ひとりでRUN伴2021

ひとりでRUN伴2021

オンラインで日本をオレンジに染めよう!

ひとりでRUN伴とは、オンラインで個人参加できるRUN伴の企画です。
地域の人で集まったり、遠くの人と出会うことが難しい状況が続きますが、誰かのことを想って走った距離をつないでいき、心でしっかりつながろうという企画です。日本全国(海外も)の方、どなたでも参加いただきます。

エントリーは不要です。地元を走ったり、歩いたりして、距離などを登録いただくだけです。皆さんの距離は合計され、都道府県別にオレンジのマークが表示されていきます。
期間内に、全国すべての都道府県がオレンジ色に染められるとよいなあと思っています。

参加エリアを色付け更新 9/1〜10/31まで !!

チャレンジMAP 2021/10/31現在
29

エリア

184

人数

1287

距離

みんなの投稿

[instagram-feed feed=2]

参加者メッセージ

ひとりでRUN伴参加者のみなさんから届いた、
「今、会えない人に伝えたいこと」「走りながら思ったこと」を紹介!

・タムタム(香川)
認知症の当事者も、希望大使も、東から西まで様々な先進的な取り組みや実績豊富な活動団体がある香川県。一堂に会してもっと大きな塊で認知症にやさしい地域に向けて歩んで行きたいなと思っています。

・殿岡芳直/TONO(埼玉)
今年のRUN伴Tシャツから振り返りながら最初に関わった2015年生RUN伴Tシャツ迄に滑りこみましたー。

D r.トオル(大阪)
・一人RUN伴を10月30日に早朝に行いました。家内に動画を撮ってもらい編集。それを本日31日に意気込み動画として流し「想いつながれ泉大津ブリッジ2021」のzoomリモートハイブリッドに挑戦。認知症当事者、高齢者障害者とパートナー、サポーターが一緒になってタスキを2022年に向けて繋ぎました。

・たくと(東京)
認知症サポーター養成講座を学校で受けて たくさんの人が受けて認知症の事を学べればいいなー。と。

・サナト(神奈川)
ラストスパート!
来年につなぐ!

・佐藤真(秋田)
みんな当事者! 今できることを積み重ね、未来につなぐ。

・きーちゃん(大阪)
こんな時だからこそ、みんなで繋いでいきたい。

・のぶちゃん(福井)
山登りは辛いけど、先には素晴らしい景色が待っています。もう少し、辛抱して素晴らしい景色を眺めましょう!

・りり(広島)
距離が遠く会えない母へ、会える日まで
どうか安全で、健康でいてください。

・北川仁美(大阪)
風大と一緒に走りました🐩😄 早くみんなと一緒にRUN伴楽しみたいです😊

・池田信行(新潟)
特別養護老人ホームで介護福祉士として勤務しています。認知症連続で「ひとりRUN伴」に参加しました。私の信念は認知症の方を「ひとりの人間として見る」
願いは認知症の方と「共に歩める社会になる」ことです。
機会があれば認知症の方と共に歩めるお手伝いをしたい。と、走りながら思いました。

・toshiko(大阪)
また、みんなで、賑やかに一緒に走れるようになりたい!

ジンジャー(神奈川)
今日は富士山が綺麗だった!

・佐々木一夫/イルカパパ(埼玉)
2019 年は、認知症本人の皆さんと一緒にゴールをめざした。あの時のお互いの讃え合いをもう一度体験したい。今回はノルディックウオーキングでひとりRUN伴です。

・辻井純一(大阪)
大阪・和泉市内をちょいと一走り。その流れで大型家電量販店へ。
オレンジの輪が、いつでも、どこでも、さりげなく、身近にあればいいなぁ。
RUN伴和泉、今年はオンライン! 11/6、是非観て下さいね!

・ペイロー(愛知)
また一緒に走りたい!

・トレイルランナー(大阪)
山の中を走るのが気持ちいい季節になりました。

・ジンジャー(神奈川)
今日は軽め

・佐藤博美(奈良)
ならまちを3人でウォークしました。 やっぱりひとりよりみんなで走りたい(^^) タスキを繋ぎたいですね〜(*^o^*) #ひとりでRUN伴

・池田香奈(大阪)
お休みを利用して、オレンジTシャツを着て、子供達と一緒に和泉府中駅や和泉中央駅を散策してきました。子供も大人も認知症をお持ちの方も活躍できる世界を目指して!うちの子供達も少し貢献出来たでしょうか?

・ジンジャー(神奈川)
2日ぶりのチャレンジ

→「ひとりでRUN伴2021 参加者voice」続きはコチラをご覧ください。